fc2ブログ

今年最後の稲こぎとカフェの営業

      
今週は晴天が続き、ぽかぽかして気持ちが良かったです( ^ω^ )
10月のはじめにありました棚田体験会稲刈り)が
終わり、天日干ししていた米を稲こぎしました。

この米をクラウドファンディングなどで支援・応援いただいた
方々にお礼として送りたいと思いますので、
もうしばらくお待ちください♪

さて、明日からのカフェの営業についてですが、、、、
明日明後日は天気が崩れそうなので、てるてる坊主を作りました泣
 
28日(土)11:30~通常営業
29日(日)~15:00閉店(14:30ラストオーダー)

となります。よろしくお願いいたします!

20171027_1.png
稲かり体験会の様子

20171027_2.png
サプライズのじゃんけん大会がありました

20171027_3.jpeg
稲こぎ

20171027_4.jpg


スポンサーサイト



梅をもいで、梅シロップを作る

      
先週のことになりますが、この時期恒例の
の収穫をしました♪

20170627_2.jpeg 

井仁のおばあちゃんと棒での実を落としては、
拾い、かごに入れる。時々、世間話をしながらの作業は、
楽しいほのぼのとした時間です。

20170627_3.jpeg 

2時間ほど、そんな感じでかごを見ると、
昨年よりも少し、時期が遅く実りも少なかった
ような気がしましたが、15kgほど収穫することができました!

それをおばあちゃんと分けて、
自分はシロップ(はちみつ&レモン入り)と
らっきょ酢漬けにしてみました♪
できあがりが楽しみです~♪(/・ω・)/ ♪

20170627_1.jpeg

DIYで棚田カフェをつくろう!~1日目~

      
最近の井仁棚田
カエルの鳴き声がちょうどいいBGMになってます。

先週の日曜日、快晴の棚田散策日和の中、カフェDIYをしました!
井仁の地域活性化に関わってくれている方を
中心に集まっていただき、内装の一部や庭を利用できるように
DIYにチャレンジしました!

20170509_7.jpg

内装は、女性陣におまかせして、壁に木タイルを貼ってもらいました。
その数は500枚ほどだったのですが、あっとう言う間に
貼ってくれて、素敵な壁になりました♪
参加してくれたお子さんも一生懸命、取り組んでくれました!

20170509_5.jpg

20170509_3.jpg
 
外では男性陣が、歩道を作ってくれました。
大きな石や土を運んだり、道をなだらかにしたり、
砂利を敷いたり、気温が高い中、重労働の
作業に取り組んでくださいました。

20170509_2.jpg

20170509_6.jpg

また、野遊びに来るお母さん達が美味しい
春の草の天ぷらやまんじゅうを昼食のために作ってくれました♪
ヨモギや藤の花、ゆきのした、たけのこなど
大変美味しかったです!

20170509_8.jpeg

20170509_9.jpeg

私の2年間の活動で繋がった縁がこのような形で
1つになる幸せを感じるとともに、かなりの重労働の作業を
協力していただき大変感謝です!泣 
来週もDIYをする予定ですので、
参加してくださる方々とお会いできるのが楽しみです♪

20170509_1.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先月から始まったクラウドファンディングは、
39人の方に応援いただき、目標額の91%まで到達いたしました!
目標達成まであと少し...!もう少し皆様に応援いただけたらとありがたいです!
よろしくお願いいたします!


水路掃除&テレビ撮影がありました♪

      
昨日、今日の井仁棚田はとてもあたたかく、
を感じられる気持ちがいい二日間でした♪

SKW_1145_2.jpg

先週の日曜日は、毎年、田植えの前に行われる、
井仁棚田の水路掃除でした!
井仁住民や親せきが集まり、山の奥から引いている、
長い水路に溜まった枯れ葉や土を取り除いて、
水が田んぼまで流れるようにする大切な作業です。

20170404_2.jpeg

とても地味な作業ですが、井仁棚田を維持するための
大切な作業。この日は、寒い中での作業でしたが、
雨も降らず、午前中に終えることができました。
20170404_1.jpeg

昨日は、アメリカから観光に来た新婚カップルの案内
&テレビの取材でした!久しぶりのポカポカ陽気の快晴で、
棚田散策と野草観察が気持ちよくできました(*^_^*)
私も、カフェのために勉強している
パウンドケーキを作り、皆でベンチに座って、お茶をしました。

20170404_3.jpg

20170404_4.jpg

20170404_5.jpg

20170404_6.jpg

20170404_7.jpg

午後のテレビの撮影も無事に終わり、完成がどうなるか待ち遠しいです。
放送は、4月19日(水)、NHKの「お好みワイドひろしま」にて
放送される予定です。井仁のこと、協力隊の活動や思い、そして、
カフェの計画について紹介がなされると思います!
ぜひご覧ください~




馬耕ワークショップin井仁の棚田~前日~

      
本日、雨が降ったり止んだり、変な天気でしたが、
寒くて、春が遠ざかるような感じでした。

明日は、以前告知した馬耕ワークショップが開かれます。
今日は、山梨からNPO法人 都留環境フォーラムの方が
の耕太郎くんを連れてやってきました~(*´ω`)┛

20170327_3.jpg
って美しい…

初めての土地で緊張しているのか、ウロウロしたり、草を食べたり、
ゴロゴロしてみたり、かわいらしかったです。井仁の人が作った、大根
をおいしそうに食べていました。

20170327_5.jpg

家に、や牛に引かせて、田んぼを耕す道具が眠っている教えてもらい、
これを持って帰って、使ってもらうことになりました。

20170327_4.jpg

明日の予報は雨が止むとのことなので、天気が回復してくれることを
願うばかりです!

20170327_1.jpg
明日の昼食は一合寿司
20170327_2.jpg

プロフィール

initanada

Author:initanada
井仁の棚田は広島市から車で一時間で行ける、広島県で唯一。「日本の棚田百選」に選ばれた棚田です。井仁での出来事やお知らせを紹介します。(管理人・地域おこし協力隊のトーマス)HP ⇒ http://initanada.yamanoha.com/

総閲覧数

ブックマーク登録はこちらから

このエントリーをはてなブックマークに追加

検索フォーム

ブロとも申請フォーム