fc2ブログ

あじさいの季節です♪

      
梅雨になって紫陽花がとても綺麗です♪
井仁棚田紫陽花がたくさん咲いていますが、
井仁棚田から加計方面に降りたところに
「たのしりあじさい園」があります。

SKW_5111.jpg

SKW_5104.jpg

SKW_5100.jpg


住民の方が住まいの庭に紫陽花を植えて、
紫陽花が一面に広がった綺麗な庭園を一般公開しております。
紫陽花を眺めながら、ゆっくりできるスペースもございますので、
棚田フェと合わせて、ご覧になってみてはいかがでしょうか〜♪

SKW_5058.jpg
夏の野菜が中心のメニューになってきました!

SKW_5115.jpg
ブルーベリーのチョコタルト


棚田カフェが掲載されました!

      
先日23日発売の「タウン情報誌ウィンク広島」に
カフェが掲載されました!ぜひごらんいただき、
足を運んで頂けたらうれしいです!
SKW_4903 (2)

井仁棚田は、田んぼに水が張っていて、
棚田らしくなりました。
山菜もたくさん取れて、気分です。
明日から連休はカレンダー通り営業予定です。
よろしくお願いいたします!

SKW_4909 (2)

SKW_4912 (2)


「ふんどしパンツ」入荷しました!

      
井仁棚田は、田植えに向けて、
作業が進み、水が着々と張られております。

SKW_4879 (2)

SKW_4890 (2)

棚田カフェに、新たに「ふんどしパンツ」なるものが入荷いたしました!
簡単に履くことができて、足の付け根やウエストを締め付けがなく、
ゆったりしているので、心身ともにリラックス♪
便秘や冷え性、ストレスなど様々な症状を改善してくれるパンツです。
ひとつひとつ手作りで作られました。
サンプルもありますので、お手にとって、お確かめください♪

SKW_4877 (2)

今日はカフェの庭の手入れをしましたが、
日差しが強くて、のぼせそうな陽気でした汗
明日は、気持ちが良い天気の中のオープンになりそうです♪
よろしくお願いいたします。

SKW_4884 (2)

SKW_4886 (2)


明日は棚田カフェのオープン日です♪

      
井仁棚田は、あと少しで散りそうですが、
まだまだ綺麗なが見れます。
田んぼの水入れも始まってます♪

20180414_2.jpg 

明日は、棚田カフェ イニミニマニモのオープンでございます。
雨の予報ですが、雨の降る音と蛙の合唱を聞きながら、
ゆっくり棚田を眺めるのもお薦めです。

20180414_1.jpg 

14、15日は、ドリンクを頼まれた方には、
「イニサブレ」をサービス!
また、カフェでも使用している、安芸太田町で陶芸をしている
『青輝窯』さんの器を、新たに作っていただきましたので、
販売も予定しております。(とても、かわいらしい器です!)

20180414_3.jpg

20180414_4.jpg

からのオープン、よろしくお願いします!


安芸太田町、春の見所はココ!

      
1日に、井仁棚田では水路掃除がありました!
(参加した中で晴れたのは初めて)
これから田んぼを耕して、少しずつ水が張られていきます。

の観光シーズン、安芸太田町にも見所がいくつかあるので、
先日、私も行ってきちゃいました♪

安芸太田町にある安野花の駅公園は、お花見スポット。
桜や花桃、レンギョウが咲き乱れ、とても気持ちが良かったです。
写真を撮る方や、お弁当箱をひろげてお花見をするかたで、
賑わっていました。

SKW_4784 (2)

SKW_4792 (2)

加計のmm project(アートギャラリー)では、
同じ地域おこし協力隊の方が企画した展示を行っていました。

「発達障害」のある息子さんの日々の様子を記録したもの、
息子さんの興味が形となった文字の絵などが展示されています。
ひとつひとつの成長や出来事をありのままに切り取った展示は
お母さんとお父さんの愛情が感じられるひとつの作品のようでした。
(展示は4月15日まで)

SKW_4805 (2)

SKW_4804 (2)

SKW_4803 (2)

SKW_4808 (2)

他にも安芸太田町に、楽しめる場所がありますので、
ぜひお越しください~!

プロフィール

initanada

Author:initanada
井仁の棚田は広島市から車で一時間で行ける、広島県で唯一。「日本の棚田百選」に選ばれた棚田です。井仁での出来事やお知らせを紹介します。(管理人・地域おこし協力隊のトーマス)HP ⇒ http://initanada.yamanoha.com/

総閲覧数

ブックマーク登録はこちらから

このエントリーをはてなブックマークに追加

検索フォーム

ブロとも申請フォーム