fc2ブログ

広大生との棚田サロン

      
久しぶりの投稿です(´∀`*;)ゞ
東京研修と少しの間、お休みをいただいていたので、
バタバタしておりました。

1週間ほど前のことになりますが、先週の12月4日に井仁で、
棚田サロンがありました\(^o^)/先月は他の行事が続いたため、
お休みでした。今月は広島大学の学生と美味しくご飯を食べようの会。

20161205_1.jpg

20161205_2.jpg

広島大学の学生メンバーと地域の人が話し合って、郷土料理
煮しめとご汁、もちを皆で食べました。煮しめは、保存が効くので、
冬の間によく作るそうです。もちは、今年、初めて古代米を井仁
育てたので、試食を兼ねて、もちを作りました♪

20161205_4.jpg

20161205_3.jpg

参加した学生は、前回のサロンやインターンシップに参加したメンバーなので、
井仁の人たちとの面識もあり、わきあいあいと楽しみながら料理を
作っていました(゚∀゚)大学の先生や卒業した後も
関わってくれている人も来てくれました♪
みんなで美味しいご飯を食べたあとは、クリスマスツリー
に願い事を書いて飾りつけをし、井仁棚田が紹介されたテレビ番組を見ました。

来てくれたみんな、ありがとー!

20161205_5.jpg

20161205_6.jpg

楽しい会となりましたが、少し気になるのは、井仁の人たちの参加が少ない
ことです。去年に比べ、今年は曜日を変えたり、地域外の人との共催によって
参加者は増えましたが、日ごろから関わりが少ない人や一人暮らしの高齢の
方の参加がないのが現状です。来ない理由は様々で、その原因を探ることも
解決できるのかさえも不明で、難しい課題です。同じような現状の地域や
うまくいっている地域もあると思うので、他の地域の現状を知ることが
できたらと思います。

20161205_7.jpg 


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

initanada

Author:initanada
井仁の棚田は広島市から車で一時間で行ける、広島県で唯一。「日本の棚田百選」に選ばれた棚田です。井仁での出来事やお知らせを紹介します。(管理人・地域おこし協力隊のトーマス)HP ⇒ http://initanada.yamanoha.com/

総閲覧数

ブックマーク登録はこちらから

このエントリーをはてなブックマークに追加

検索フォーム

ブロとも申請フォーム