fc2ブログ

田植え前の水路掃除

      
今日は、井仁棚田で、
田植え前の水路掃除が行われました!

井仁には、田んぼに水を引くための源流が数か所あり、
山の奥深くにあるため、長ーーい水路が棚田まで続いています。
その水路には冬の間に枯葉や石がつまるので、田植えが始まる前に
年に一度、集落の皆で水路の掃除を行います。

数キロメートルある水路を手分けして歩きながら、
スコップなどで枯葉をすくい取るのですが、結構な重さがあって、
息が切れるほどでした。(腰や背中にきます)(゚д゚)
苦労した分、枯葉を取ったときに
水が一気に流れ出す瞬間は、達成感がありました!p(*^-^*)q

この長い水路は、昔の人が感覚で勾配を考えながら、作ったそうで、
長い間、大切に使われてきたのでしょう。維持するのは大変な苦労だと
感じました。

山には「こぶしの花」がたくさん咲いていて、そのような年は、
豊作になると言われているそうです。これからが楽しみな
一年になりそうです。

20160403_1.jpg
日本の三大名水の水質に匹敵する源流。
20160403_2.jpg

20160403_3.jpg

20160403_4.jpg
サンショウウオが出てきました!
20160403_5.jpg
別れ清掃していた上と下が合流して、終了です。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

initanada

Author:initanada
井仁の棚田は広島市から車で一時間で行ける、広島県で唯一。「日本の棚田百選」に選ばれた棚田です。井仁での出来事やお知らせを紹介します。(管理人・地域おこし協力隊のトーマス)HP ⇒ http://initanada.yamanoha.com/

総閲覧数

ブックマーク登録はこちらから

このエントリーをはてなブックマークに追加

検索フォーム

ブロとも申請フォーム